« 【エンタメ】インリン様@ハッスル7 | トップページ | 【料理】絶品イタリヤ3種マヨ味塩味トマト味 »

【映画】アイ・ロボット

050212_0071週間に1本は映画見ること自分に課しておきながら、週末飲んだくれが続いて一向に見やせん。途中、ホームシアターの引越し(デジタル放送対応)などもあり、いろんなデジタル周りのテストや遊びが優先してゆっくり1本映画見ることすっかり優先準下がってた。何のためのホームシアターよ!?インリン様の姿態拝むためか?アホ!

 そんなこんなの葛藤の中、「アイ・ロボット」を見てみたり。あ、コレ、 故手塚治虫の超名作「鉄腕アトム」を素材に浦沢直樹が描いた劇画「PLUTO」とおんなじ、ロボットと人間の共存は可能か!?ってのがテーマね。ふむ。ナルホド。2035年のシカゴの街、30年後ですから町並みはそう変わってないですな。あ、USの大都会は総じてそうですな。モダンな建築は古い建築を引き立てるための街づくりが随所に見られますな。お、人間様に混じってロボットが歩いてます。日本ではSONYとHONDA、TOYOTAが競って人間型二足歩行ロボット開発してますな。30年後というより、もっと早くこんななるかもしれません。あ、でも、知能が問題です。この映画でもいつロボットがプログラムを超えた自意識を持ちえるか、というテーマも扱っていて、コンピュータの基礎理論を考案したレイ・カーツワイル博士の「スピリチュアル・マシーン」を思い出しました。(この本、めちゃくちゃ面白い!左のMy bookshelfにリンクあり。)
 
 あ、ほんで映画ですが、CGお金かかってますなー。ウィル・スミス、さすがALI役演っただけにアスリート並みの見事な身体、あと、いつもは悪役のジェームズ・クロムウェルが今にも死にそうな(映画ではすでに死んでいる)激やせでこの映画の展開をつくって行きますが、やはりなんつーかあれですな、人間にはむかったのは人間のエゴから人間を守るためだとか言う、あの名作「猿の惑星」の展開を逆を突いたパターンで一瞬ハッとしましたが、それならそれで革命戦士ロボとして徹底的にもとロボットによる社会革命をテーマにしても面白かったかなと。

« 【エンタメ】インリン様@ハッスル7 | トップページ | 【料理】絶品イタリヤ3種マヨ味塩味トマト味 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【映画】アイ・ロボット:

» アイ,ロボット 特別編 [AML Amazon Link]
アイ,ロボット 特別編 AML Amazon Link ( http://jjjjjj.ddo.jp/app/S/aml_Index.html ) [続きを読む]

« 【エンタメ】インリン様@ハッスル7 | トップページ | 【料理】絶品イタリヤ3種マヨ味塩味トマト味 »

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を