【成長】リズムハート春まつり2016ドラム教室発表会ライブ
・鹿児島市天文館ウィッキーズハウス
・来場者:約80名
・出演生徒:ジュニア部門6名、シニア部門4名
・主催:リズムハート・ドラム&パーカッション教室
・協力:VIVAドラム教室(講師:CANA)
・サポートミュージシャン:
YULY(Vo)、中之薗 邦昭(Vo)、ウクレレぢぢぃ(Gt,ukle)、
マンキー新屋(key)、入尾野直樹(Bs)、吉澤レイモンド武尊(Sax)
ウィッキートシ(Vo)、式大介(Bs)
ボクがドラムとパーカションを教えている教室の生徒たちによる年に一度の発表会ライブ。このライブの何が楽しいか、って、その生徒たちの成長ぶりを、ご家族、お友だち、そしてサポートミュージシャンの皆さんと共に、その音や態度で、しかもライブで共有できること。これやると、音楽がいかに人の成長にとってお役に立てているかが、まさに実感できます。

今年エントリーしてくれたのは、小学3年生から60代まで10名の生徒たち。その10名が日頃のレッスンと練習の成果を発表するわけですが、バンドで合わせるのは当日のリハのみ。しかもリハ枠は15分、そして本番です。子どもたちは自然と度胸がつきます。大人たちは自然と舞い上がります。ジュニア部門の6名は、最新のアニメソングからゲス極まで、それはそれは難曲揃い。ベテランのサポートミュージシャンを相当手こずらせてくれました。そして昨年に引き続き親子バンドも登場、お父さん(ギター)が40年前の学生時代に練習していたジャズの名曲を、息子のドラムで共演するというタイムスリップぶりで会場を沸かせました。
ご家族連れは自分の子や孫の演奏に一喜一憂するのはもちろんですが、他の子どもたちの演奏も、自分の子の成長を図るバロメータなのか、興味津々で熱い視線を注いでくれるので、会場全体の空気が優しい愛に包まれた温かさを感じます。
対するシニア部門4名は、そのほとんどが昭和の流行歌、フォーク、ロックの名曲。ご家族連れのお父さんお母さんたちには懐かしい名曲揃い、ベテランのサポートミュージシャンの皆さんも安心して演奏できました。
そして第3部はサポートミュージシャンの皆さんとボクのドラムによるスペシャルライブ。
勝手知ったる音楽仲間たち。バンマスのウクレレぢぢぃこと日高聡さんは、ボクが子どもの頃から鹿児島バンド界のあこがれの大先輩。スタンダードにオリジナルに、気持ちよく演奏させてもらいました。
今回、ボク自身が学んだことは、子どもも大人も「つづけること」の大切さ。それにより周りの人々が受けとめるハッピーも大きくなっていく!そして、音楽が人を成長させることの確信。
あと、どんな難曲もいけんかこげんかしながら最後には仕上げてみせる、サポートミュージシャンの皆さんのプロの腕にはあらためて脱帽でした!この、ほぼ固定化された心優しいウクレレぢぢぃバンドの皆さんに、毎年サポートしていただいているので、生徒さんたちも安心してステージに上がることができるのです。ありがとうございます。
さ、来年の春に向けてまたレッスン、練習、がんばっていきましょー!!
ボクもワタシもドラムやパーカッション、習ってみたーい、って方は是非、無料体験レッスンをうけてください。
詳しくはWEBサイトから>>リズムハートWEBサイト<<クリック!
« 【本流】MARIKO JAZZ VOCAL NIGHT | トップページ | 【向合】シューミーライブ »
「ライブ」カテゴリの記事
- Sound Of Now 2@神雅乃調(カムサビノシラベ)(2019.07.14)
- 【熱意】mojazz session「今の音」Sound Of Now 001(2019.02.17)
- 【地域】秋のジャズコンサートinほほえみ(2018.11.11)
- 【氣を変える】鹿児島ジャズフェスティバル2018VOL.2(2018.09.10)
- 【信頼】リズムハートドラム教室発表会ライブ「ドラムリサイタル2018」(2018.08.23)
コメント