【成長】建昌小学校家庭教育学級ドラムサークル
・2009年8月4日(火)9:55~11:45
・場所:建昌小学校体育館にて
・参加者:子ども約40名+保護者約30名
・ファシリテーター:森田孝一郎
ジャズ演奏や、ドラムサークルで何度もこれまでお世話になった建昌幼稚園を卒業し、建昌小学校に入学した子どもたちのお母さんたちからのラブコールで、建昌小学校での子どもたちとお母さん達向けにドラムサークルをさせていただきました。
はじめ大人も子どもも比較的おとなしく、楽器を鳴らしてはいましたが静かにはじまるのを待っている雰囲気。ベースドラムの子どもにパルス(基準)を叩いてもらい、みんながそれを基準に叩いていくことを気付かせながら最初の一体感づくり。理解度が早く、すぐに全体で一定のパルスが出ましたが、用意していたイスの数を超えて参加者がドンドン増えていき、その対応にちょっと手間取ってしまいました。
しかし、その全体の一体感を味わった後は、暑い体育館の中で、みんなで汗だくになりながらも、シェイカーと鈴の音色や、太鼓の音程別の音色、木製や金属製の楽器の音色を共有していき、集まった70名の子どもと大人によるコミュニティづくりを楽しみました。
後半はさすがに暑さと、2時間という低学年には長丁場から、つかれが見えたので、静かに沈静化を促すようにヒーリングセッションに突入。波の音やカエル、鳥の鳴き声を抜き出したとき、みんながその音に耳をそばだたせ、集団の中の個人の存在を認識してくれたようでした。それに続きトーンチャイムのきれいな音色に導かれ、みんなで涼しいリズムの楽園に行って帰ってきました。
また建昌小学校の子どもたちお母さん達と一緒に、リズムの楽園に行きたいなぁ。
ありがとうございました。
« 【木陰】環境アートフェスティバル真夏のドラムサークル | トップページ | 【響き合い】曽於地区音楽教育研究会夏季研修ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【共在】グッドネイバーズジャンボリー10ドラムサークル(2019.08.26)
- 【多様性】オープンコミュニティドラムサークル Drum Jazz 007(2019.08.12)
- 【多様性】オープンコミュニティドラムサークル Drum Jazz 007(2019.08.12)
- 【仏の輪(和)】西本願寺鴨池出張所サマースクールドラムサークル(2019.08.03)
- 【仏の輪から和へ】揖宿組子どもの集いドラムサークル(2019.07.31)
« 【木陰】環境アートフェスティバル真夏のドラムサークル | トップページ | 【響き合い】曽於地区音楽教育研究会夏季研修ドラムサークル »
コメント