【独創】黒豚塩すき焼き
久しぶりにボクの唯一の趣味である「料理」の更新。安く、美味しく、楽しく。がモットーのボクの料理、今回、考えたのは「豚ですき焼きができないか?」とのテーマ。鹿児島産黒毛和牛をつかう、我が家の普通のすき焼きはそれはそれでかなり個性的なのだけれど、お肉を牛から豚にしただけでは、楽しくない。鹿児島産黒豚をすき焼きで美味しく楽しく食すにふさわしい調理法は・・・シオだ!そこで、塩すき焼きという独創的アイディアが浮かび、材料をそろえました。
お肉は鹿児島産(しつこい!)黒豚のバラとロース、野菜はさかがきにして水にさらしたごぼう、ねぎ、そしてレタス!に三つ葉。えのき、しめじ、豆腐に糸こんにゃく。 材料代は家族5人分、ワイン972円まで含めて4000円でおつりが。
すき焼きで大事なのは割り下です。鍋の中で味付けなどもってのほか。今回はなってたって塩すきやきですから、味のベースになるのは沖縄の自然塩です。出し昆布を漬けた水に塩、酒、みりん、淡口で割り下完成。
すき焼き鍋にオリーブオイル!をはり、さかがきごぼうをジュワっとほうり、白ワインをバサバサっとふりかけます。そこにネギと肉を投入し、割り下を回しいれ、炒りつけます。決して煮ない!!
お肉の色の赤身が消えたら食べごろ。まずこの1膳を一気に平らげます。
とんすいに取り分けたらブラックペッパーを挽き、レモンをしぼりながら食べます。溶き卵?トンデモナイ!!!
肉はもちろん、旨みを吸い尽くしたゴボウとネギの美味いこと!!
あとは、その他の野菜を入れ(レタスが最高に美味い!)ながら決して入れすぎずに冷えた白ワインを飲みながら楽しみます。
どうぞ!
« 【瞬発】Orchesta de Cajon "Viva la Musica"初舞台 | トップページ | 【音魂】ジミー入枝&キングタウンズ結成20周年記念公演 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【魚介】旨味たっぷりアクアパッツア鍋(2012.07.16)
- 【食感】自家製水餃子(2012.02.06)
- 【絶妙】洋風鶏塩鍋〆はカレー(2011.12.29)
- 【技術】パエリアづくりの腕が上がる!(2010.07.26)
- 【挑戦】食べる具入りラー油をつくってみた!(2010.06.04)
« 【瞬発】Orchesta de Cajon "Viva la Musica"初舞台 | トップページ | 【音魂】ジミー入枝&キングタウンズ結成20周年記念公演 »
コメント